カングーにサブバッテリーを載せることを検討中です。それで、ディーラーさんにカングーにサブバッテリーを載せられないか聞いてみました。
私「サブバッテリーをのせたいんですけど。エンジンルームに置けませんか?」
デ「エンジンルームは一杯で無理ですね。」
私「なら、荷室に箱置きするしかないですね。」
デ「そうですね。でも、ガスが発生しますから注意が必要ですよ。」
私「充電は自宅でする方がいいですね。走行充電は止めたほうがよさそうでしょうか。」
デ「そうですね。バッテリーは船舶用(ディープサイクルバッテリー)とかが良いと思います。それでも、バッテリーの排気が若干はありますよ。あと、走行中は荷室のフックにしっかり固定してください。」
私「それなら、車とは別の装備になりますから、知り合いの自動車整備工場に相談してみます。」
デ「カングーにサブバッテリーを付けた人はウチではいませんね。」
私「インターネットとかで調べてます。アウトドア用途で使いたいんです。」
こんな感じ会話でした。大変参考になりました。
そんなことで、冬場のキャンプや車中泊をするために、ハンディー型サブバッテリーの構築を研究中。
今購入しようとしているのは上のもの。これに擬似正弦波インバーターと12V電気毛布を合わせて安くすませようと妄想中。