3連休の週末に、結構時間をかけてホームシアターの調整や機器の性能評価、はたまた記録媒体毎映像の評価等を行いました。
そして、結論として自分が見いだした見解は、「DVD<HD放送<映画館<BD。ならば、今後はDVDにこれ以上投資しなくてもいいかな。ソース的にも機器的にも」ということ。
なお、数値的にいいましても、
画質
DVDの解像度は720×480 HD放送は1920×1080もしくは1280×720 BDは1920×1080
音質
HD放送<DVD<BD<映画館
映像>音質の映画好きのため、あらためてDVDへの興味が薄らいでいく。。。
特にセリーヌディオンのBD購入してからというものDVDに満足しなくなってしまいました。アプコンした画像でも字幕なんかがギザギザだと気持ちが減退してしまいます。
結構DVDとかレンタルして観る方です。だからこそ、ちょっと大きな捨てる選択でもあります。
とはいえ、BDとDVDでは金銭的にも作品数にしても、まだまだ主流はDVDです。まずは、その溝を埋めるためにHD放送に投資し、たまにBDを楽しむといったスタンスを考えています。平凡なサラリーマンとしては趣味とはいえ、そんなにお金をかけられないし、映画館で観たくても宮崎県では映画館が限られていて、我が家からは車で1時間のため遠い。
そんなわけで、我が家のメディアサーバーの使途も今後変化していきます。実はこの発展の過程が一番の楽しみでもあります。DVDとはおさらばってことで。